投資・節約

SBIネオモバイル証券を1ヶ月やってみた結果【投資初心者必見】おすすめの本紹介

考える人
最近、SBIネオモバイル証券の話題をよく見るけど 利益ってちゃんと出るのかな。。。
ゆう
初めての日本株投資は、SBIネオモバイル証券がお勧めだよ!

今回は、SBIネオモバイル証券を1ヶ月使ってみた感想と実際の損益報告をしていきます

SBIネオモバイルを初めてみたい、日本株投資が気になっている、そんな人向けの記事になります

この記事を読むことで

  • SBIネオモバイル証券についてわかる
  • 高配当株のメリットがわかる
  • 実際の投資実績がわかる
  • どうやって高配当株投資の勉強をすれば良いかわかる

高配当株投資とは?

投資初心者の方が行う投資の種類として、主にインデックス投資と高配当株投資の2種類があります

インデックス投資は、毎月決まった金額を投資信託やETFに投資することで将来に向けた資産額増加を目指します

一方で高配当株投資は株式市場に上場している個別株を購入することで、企業があらかじめ設定している配当金を受け取る投資は方法になります

インデック投資は、将来の資産額が上昇していきほったらかしにできるというメリットがある一方で今の生活が豊かになる実感がないというデメリットがあります

しかし高配当株投資ならば、インデックスほどではありませんが将来の資産拡大の恩恵を受けつつ配当金を受け取ることで今の生活を少しだけ豊かにすることができます

なぜ日本株?米国株じゃないの?

僕は高配当株は今のところ日本株にしか投資をしていません

それには主に以下の理由があります

企業分析が複雑

まず個別株投資をするにあたって各企業の財務健全性や業績を確認する必要があります

初心者の僕にとって、日本株でさえとっつきにくい作業を海外企業おいても行うのはハードルが高いですそのため現時点では日本株のみを行なっています

海外投資は税金が多めに徴収されてしまう

通常配当金を受け取る際には、国内株式の場合所得税及び復興特別所得税15.315%、住民税5%の合計20.315%の税金がかかります

さらに海外株式の場合、現地での所得税が10%徴収されてしまいます

配当控除や外国税額控除を使用することで節税することができますが、日本株よりも海外株の方が

税負担は大きくなってしまいます

そのため初めて高配当株投資を行うのであれば、まずは日本株から始めてみて、投資に慣れてきたら米国高配当株に手を伸ばしていく方が良いです

通常使用するのはドルではなく円

配当株投資は日常生活を豊かにするために行う投資です

そのため得られた配当金は再投資せずに、生活資金の足しにするというのが現時点での指針です

普段の生活で使用するのは円であるため、円のまま配当が得られる日本株の投資を行なっています

SBIネオモバイル証券を利用している理由

通常日本株を購入するには100株単位でしか購入することができません

たとえば、高配当企業として有名な「花王」の株価は以下になります

一株を購入するのに必要な金額が5115円のため、100株購入するには511500円が必要になります

高配当株は基本15-20銘柄に分散する必要がありますが、これでは1000万円近くの資金が必要となってしまいます

しかし、SBIネオモバイル証券では日本株を一株から購入することが可能になります

そうすれば、手持ちの資金が少ない社会人一年目であっても複数の企業の株を購入することができます

ちなみに現時点で1株から日本株を購入できる証券会社はSBIネオモバイル証券SBI証券(※1)、LINE証券paypay証券(※2)、マネック証券の5つのみです

※1:2022.10.28時点で、SBIネオモバイル証券はSBI証券と経営統合する方針と発表がありました。そのため、今からネオモバイル証券に口座を開くことはできず、既存のユーザーはSBI証券の「ネオモバコース」となりますhttps://www.sbineomobile.co.jp/integration/

※2:PayPay証券は正確にいうと一株ではなく1000円単位での売買になりますが、少額から始められる証券会社として紹介させていただきました

この中でも取引手数料が安く、証券会社として知名度が高いSBIネオモバイル証券を使用しています

しかし※2の通り現在SBI証券はSBIネオモバイル証券と経営統合し、さらに買付手数料が無料となっているため今から高配当株投資を始めるならばSBI証券がおすすめです

筆者も、ネオモバイル証券からSBI証券へ移管予定です。。。

実際の運用成績は?

では実際の運用成績は以下のようになります

合計投資金額267343円、評価損益4421円

今のところ、収支は含み益

以下の企業に投資を行なっています

また、各業種のセクターバランスは以下の通り

セクタ比率

10月は日本株がかなり安値になっていたこともあり、予定よりも多めに購入しました

セクターバランスを見ると、情報通信と商社卸売り業で半数を占めてしまっている一方でその他の業種割合が低いことが今後の課題

受け取り予定の配当金は「配当管理」というアプリで管理しており、現時点では以下の金額が受け取れる予定

現在26歳ということもあり、まだリスクを取れる年齢であると思うため税引前配当利回り5%を目指していきたいところ

株の勉強はどうやってしている?

僕は今のところ投資のセミナーに通ったりはせずに、独学で勉強中

主にyoutube,本,インスタで情報収集をしています

以下は、僕が高配当株を行うにあたって大きく参考にしている方がたです

アラサー夫婦さん

日本の高配当株投資をメインに発信しており、実際に沖縄でセミリタイアされています

最近はブログも開設されたようです

投資家バグさん

YouTubeだけでなく、ブログでも高配当株について発信されています

こびと株さん

リベ大でお馴染みの両学長のお友達(?)

金融関係のお仕事をされているだけあり、発信のレベルが高いです

高配当株中級者さんくらいからおすすめできるサイトです

ゆー@1日1分で学べる高配当株投資さん

インスタで高配当株を学ぶなら、この方

各企業の分析結果や、ポートフォリオ作成の注意点など細く解説してくださっています

高配当株をする上で読んだ本

まとめ

・高配当株投資をするなら、手軽さや生活資金も考慮した上で日本株にした方が良い

・今から口座を開くなら、SBI証券がおすすめ

・高配当株は独学でも利益が出る

・YouTubeや本、インスタで勉強しよう

 

今回は以上になります。

では、また✋

-投資・節約